久々にコンバット以外の記事で。
僕はずっと経理を仕事にしてきましたので、日々の生活でも、損益計算書とか貸借対照表の考え方をベースにしていることが多いです。
難しいことではなく、単純に足し算引き算、掛け算割り算を使って考えるというだけのことです。
その中で仕事をする時にいつも考えることは、ストックとフローのことです。
簡単に言うと「ストックは資産」で、「フローは利益」です。
資産も大きくしたい、利益も大きくしたい、こんな時、どっちを優先しますか??
僕は今の不景気の状況を考えなくても、間違いなく資産を大きくさせるほうを優先します。
現状維持をするといったほうがこのご時世には合っているかも知れませんが。
利益は「目先の利益」とここでは読み替えて下さい。
目先の利益を出すのに必死な企業は売上を前倒ししたり、費用を先延ばししたりし、来期が大赤字になるかも知れません。
利益優先というのはそういう意味では「過去志向」「ネガティブ」なものと思います。
利益を優先すると、結果だけを求めてしまい、先の視点が狭まってしまうような気がします。
逆に、資産は「将来利益を生み出すもの」と読み替えて下さい。
資産は現金や株式・債権、不動産だけではありません。
自分の友人ネットワークや、自分の専門能力・自分ブランドなんかも入ります。
目に見える資産と可視化出来ない資産です。
これらのものを大きくしていけば、いつか大きな利益が生み出されそうな感じがしませんか?
資産優先は「将来志向」であるため、後から利益が付いてきます。
ということでこのボディコンバットナビも資産型ブログを目指します。
仕事もストックできるものかどうかを最初の判断基準にして意思決定してます。
コンバットの新曲時期、早くミックスがしたい~という方も多いと思います。
個人的には新曲期にしっかり曲とコリオを覚えて、将来のミックス期の資産にして活用させたいと思っています。
ブログはフローでホームページはストックのような気がします。
こちらのブログも過去ログはホームページの方があってるんでしょうね。
ただ、ブログとホームページでは難易度が大違いですよね。
簡単なホームページか、あるいはストック型のブログなんてのがあればいいんですが。
fbさん、こんにちは。
>こちらのブログも過去ログはホームページの方があってるんでしょうね。
仰るとおりです。
過去記事はホームページの方が管理しやすいのですが、ライブドアブログでやっているためすごく手間が掛かります。
ポータルブログをこのように使っていて一番辛いのは、変更をローカルで確認してからサーバーにアップできないところです。いつも一か八かでサーバーにアップしてからの事後確認なんです。
でも、ブログはコメントのやり取りが出来るというメリットがあるのでブログでよかったのかなとも思ったりします。