私の一押しのプログラムはこれです。私自身このためにフィットネスクラブの会員になっているようなものであります。
パンチ、キック、型の組み合わせで、何十とある曲に合わせてコリオ(振り付け)が決まっています。
この曲はこの型から始まるとか、あの曲のフィニッシュはこうとか、何度か同じ曲をやっているうちに自然に覚えてきます。
そうなると、曲を聞くだけで動けるようになり、基本動作の確認の必要が少なくなるため、パンチやキックに集中することが出来るようになります。
振り付けは単純ですが、組み合わせでいろいろな動きがあり、丸3年以上続けていますが全く飽きない状態です。かなりオススメですよ。
なお、ボディコンバットとは、レスミルズ・プログラムの1プログラムです。
ご参照ください。http://www.lesmills-japan.jp/(LesMillsJapanのホームページです。)
ダイエットに効く!ボディコンバット
ボディコンバットは基本的にはボクシングの動きが中心なのですが、相手がいないために自分のペースで出来るということに特徴があります。
そのため、ボクシングのような厳しい減量や、トレーニングも必要ありませんし、苦しくなったら休憩をしたり、強度を落としたりすれば良いのです。
また、パンチやキックにより、上半身・下半身に引き締まった筋肉がついてくるだけでなく、パンチ・キックなどで、腰のひねり、膝、肩などの動きなどバランスよく体を引き締めてくれる効果があります。
カタやキックなどは背筋を伸ばし、指先にまで神経を使わなくてはきれいに決まりません。
そのため、姿勢が良くなったり、頭が冴えてくるなんていう副次的な効果も人によっては出てくるかも知れませんね。
格闘技系のトレーニング
格闘技系トレーニングとはフィットネスクラブのスタジオで、音楽に合わせてひとつひとつの型を決めていくものです。
ボクシングや空手、ムエタイなどの動きがバランスよくとり込まれています。
上半身、下半身ともに激しく動かす有酸素運動であるので、心肺機能を高め、脂肪燃焼効果を促進するという効果が見込まれます。
筋力への効果として、パンチやキックといた、格闘技ならではの動きが、普段鍛えにくい背中の筋肉や、肩、腕、下半身をバランスよくトレーニングできることにあります。
また、体の芯をねじる動きもかなり入ってくるため、ウエスト引き締め効果も期待できます。
また、普段の生活で行うことの無いパンチやキックといった動きをするので、ストレス発散にもってこいですし、強くなった(と思われる)自分に自信が出てくるかも知れません。
また、敏捷性や、危険が迫ったときにとっさに身を守ることも日々の格闘技系トレーニングで養われます。
楽しみながら、健康増進、筋力・心肺機能のアップ、ストレス発散、運動不足の解消、スタイルも良くなるとなれば、これはもう、お勧めするしかないでしょう。
ボディコンバットを好きになった理由
もともとの運動好きと、良く聴いていたダンスマニア系の音楽がぴったりマッチした組み合わせで、好きになるべくして好きになりました。(格闘技の経験自体ははありません)
60分間のクラスを手を抜くことなく受けると、500キロカロリーくらいな消費するようです。
週に4回くらい受け続けているため、体力の衰えは普通の30代より遅いと思いますし、それほど運動していなかった学生の頃に比べ、逆に、瞬発力、持久力などの基礎体力が上がっているかも知れません。
仕事(基本的にパソコンでのデスクワーク)で疲れている時も、動くことによって、目・肩・腰・ストレスが、心地よい肉体的な疲労感に置き換わります。
だから少々遅い時間になろうとも、ボディコンバットに出ることが私の日常になっております。