※ボディコンバット31以降の曲につきましては個別に曲紹介という形を取っておりません。シリーズを通じて、個別記事として書いておりますので、トップページのリンクよりご参照下さい。

BC30 BC1-4、BC11-3の名曲復活・初登場カポエラ。1曲目からムエタイガードあり。
BC29 横移動シザーズ、ダブルサイドキック、ムエタイ以外にムエタイガード、ボディ多し。
BC28 基本的な動きをしっかり確認できるシリーズ。6曲目に新たな活路が。。。
BC27 長い2曲目が印象的。手を回すカタ、エルボー+バックハンド+チョップのカタ。
BC26 2曲目・7曲目のフィニッシュが良。最後のクリスマスソングは12月のお楽しみ?
BC25 3,4,5曲目が人気高。3曲目も良。1・10も人気。歴史に残るシリーズの予感。
BC24 お勧めは3曲目のBoxアッパー。腕立ての姿勢やムエタイガートが゙初登場。
BC23 エナジーな3曲目。scooterの4曲目も幻想的。8曲目はパンチングボール連打!
BC22 1曲目の切なさが良いです。4曲目はスクールウォーズの曲。これも懐かしい。
BC21 4曲目はロッキー、6曲目はトップガン。8曲目の魔王はちょっとコミカル&ハード。
BC20 3~6曲目は個人的には黄金の中盤。いつでもやりたくなるような曲です。
BC19 私のお勧めNo.1のシリーズ。全てがベストトラックと言ってもいいほどの完成度。
BC18 有名曲は9曲目のTatu。サンダー!!は2曲目。サークルの全盛時代のシリーズ。
BC17 サイモン&ガーファンクルのカバーが1曲目。4曲目のカタはこつさえ掴めば大丈夫。
BC16 ボーナストラックが2曲あるシリーズ。ちょっとダークな印象の強いシリーズです。
BC15 2曲目はミッション・インポシブル。イベントの定番の3,8曲目。名曲が多いシリーズ。
BC14 トリプルサイドキックは4曲目。8曲目は草競馬。始まり時の馬の嘶きがリアル!
BC13 8曲目は年末の定番曲。1曲目の拝みポーズのカタが格好いいです。
BC12 4曲目は映画パールハーバー、5曲目はマイケルジャクソン、6曲目は最速アッパー。
BC11 4曲目は映画「ムーランルージュ」、7曲目はデスチャ、刀で斬りつけるコリオあり。
BC10 ブリトニーのカバーは9曲目。完成度の高いシリーズ。8曲目は「ハァー」で後ろへ。
BC9 カンフーファイティングの人気が高い。BC14にも出たワイルドボーイで筋コンです。
BC8 4曲目はイベントで出現率高い。9曲目のバックストリートボーイズの雰囲気も良。
BC7 バブル期のジュリアナ東京を思い出す1曲目。有名曲「ファイヤー」はこのシリーズ。
BC6 1曲目は映画「アルマゲドン」の主題歌。6曲目のパワー曲も動きが多彩。
BC5 古いボディコンバットの源流とも言えるシリーズ。なかなかお目にかかりません。
BC4 あんまり経験したことがありません。解説できる曲は今のところなしです。
BC1 1曲目は映画タイタニックのテーマ曲。3曲目バラクーダのガラスの割れる音が強烈。

Follow me!