曲 ★★  コリオ ★★★  総合 ★★★

久しぶりにとび蹴りの多い曲ですね。とび蹴りが、右8回x2セット、左8回x2セットの計32回もあります。

とび蹴りの前に、それぞれ、蹴り足とは逆の足を上げてから(膝蹴りの体勢)、蹴る側の膝蹴りに入れ替える、とび蹴りの準備があります。

足の入れ替えの確認です。

右左それぞれのとび蹴りの間には、サイドキック+ボディブロー+後ろエルボーのコリオがあります。

バックキックなども同じですが、後ろエルボーの前には、必ず一度攻撃する方向を目視しましょう。

安全のため、蹴る方向を見ないで蹴る、エルボーする方向を見ないでエルボーするといったことは避けるのが望ましいと思います。

また、その方向を見ないで行うより、かっこいいと思いませんか?

この曲も型があります。

右手をまっすぐ横に伸ばす右水平チョップの後、ゆっくり体の前に持っていき、右腕と、腰構えをしていた左腕と上下入れ替えるような動きでゆっくり左のライジングブロックです。

止める瞬間に力を入れるとかっこいいですね。

曲間で左右と2セットあります。

右から左に移るときには音楽に「ストップ!」という声が入るのですが、ここは多分、各スタジオでいろいろなオプションがされているんでしょうねぇ(笑)。

Follow me!

BC28-4 Push It Again(DJ Lawless vs. Oliver Swab)” に対して4件のコメントがあります。

  1. あきら より:

    飛び蹴りが大の苦手の私にとっては今回のこの曲はかなり辛かったりします(苦笑)
    最初の右のときはきちんと出来ているらしいのですが左になるとタイミングが取れないし、
    足もほとんど上がらない有様。
    とび蹴りのコツなどあればぜひ伝授してくださいませvv
    お願いしますvv

  2. so much! より:

    こんばんわ。
    ウチの友達も苦手だったりします(笑)
    コツとしては、最初ジャンプキックをゆっくりやる時のイメージをしっかり持って蹴ること。
    タイミングは、右足のジャンプキックのとき、頭の中で「じゃ~んぷ(左)、きぃ~っく!(右)」
    ・・・と言いながら蹴ると、いい感じです(爆)
    あとは、イントラさんの蹴るところを見ることですね。

  3. あきら より:

    so much!さん、はじめまして。
    とび蹴りのコツ、ありがとうございますvv
    頭の中で言うことですね!
    早速試してみようと思いマスvv
    イントラさんの蹴るところなどはかなり見ているつもりなんですけどいざ自分がやろうとするとなかなか上手くいかないんですよ~。
    頑張って上手く出来るようになりたいと思ってはいるんですけどね。

  4. so much! より:

    あきらさん、こんばんわ。
    そういうときはThank you so much!
    ・・・って返してくれると嬉しいです(^^*)
    タイミングのコツさえつかめれば、軽快にいけますよ!
    ガンバで~っす!^^

コメントは受け付けていません。