ボディコンバット曲の記事は→こちら

ヤフーやグーグルの検索エンジンの順位ってどのように決められているのか不思議に思ったことはありませんか?

結論をまず書くと、個々のサイトの人気投票によって決められています。
選挙の投票と同じですね(笑)。 見ていただけると分かりますが、この→ブログランキング(登録止めました)もその意味では順位付けが似ています。

人気投票は簡単に書くと、「人柄」を見て実際の「得票数」で当選が決まります。

ここで言う当選とは検索順位の上位表示が実現できている状態です。

「人柄」とは、サイトで言うと中身の充実度を指します。

「得票数」は、他のサイトから「リンク」されている数と質です。
ここまで大丈夫でしょうか??

一度整理すると、 検索順位 = 人気投票順 = 人柄 X 得票数(中身の充実度とリンクの数・質) ですね。

ちなみに説明のために僕が勝手に作ってます。

ここから、検索順位とイコールで結ばれている「人柄 X 得票数(中身の充実度とリンクの数・質)」の話に入ります。

人柄(中身の充実度)・・・・サイトの中身の情報が充実しているか?
得票数(リンクの数・質)・・・・たくさんのサイトからリンクを貼られているか?(他のサイトで紹介されたりしているサイトかどうかということです。)

ここまでで、人の話をしているのか、サイトの話をしているのかどっちだろ?と思われると思いますが、あえてごっちゃにして書いています。

つまり、人とサイトは同じようなものなのです。

イメージを持つと記憶として残りますので、イメージで覚えてください。
人間の世界と同じで、インターネットの世界でも、たくさんのサイトから紹介されるようなサイトが上位に来ます。
中身がたくさんあって、たくさんの人から紹介されるようなサイトが良いサイトとなります。 (一応、現状ではということにしておきます。日進月歩の世界です。)

人間界でも、たくさんの人に紹介される人って、有名な方が多いですよね?
有名ということは、見られる位置、つまり上位に来ているということです。

自分のことを紹介してもらえない人は、自分からまず相手を紹介して、相手にも自分を紹介してもらいます。
そうやって友達を増やしていきます。

それと同時に自分磨きをします。
資格を取得したり、仕事を一生懸命したり、世の中の役に立つようなことをしたり。。。
どんどん友達が増えていきます。
どんどん自分の出来ること、知っていることが増えていきます。

人とのつながり、自分自身の深み、この2軸が縦横ガンガン伸びていきます。
これをどんどん最大化していくこと、これが「特定のキーワード検索」で上位表示されることになります。

たくさんの友達サイトがいる状態(たくさんのサイトからリンクされている状態)と、たくさんの情報がある状態(専門性が高く、知らないことを教えてもらえる有益な情報が豊富な状態)になります。

人の評価もサイトの評価も原理は同じです。
いくらインターネットの世界だからといっても、人が作っていることに変わりはありません。

だから、評価も人と同じになるのでしょうね。

ネットの世界も難しそうに見えて、本質はこれだけです。
知ってしまえば意外とシンプルです。

Follow me!