[amazonjs asin="B00ASK1WZE" locale="JP" title=""]
コメントで頂いたので投稿します。これはコンバッターには大変有名な曲ですよね?やりすぎたため、未だにコリオははっきり覚えています。今日もどこかでこの曲が流れているはず。くにさんありがとうございます。
右足前のコンバットスタンスから、ジャブ+ジャブ+左アセンディングエルボーで始まる曲です。その後、右ディセンディングエルボー+左ディセンディングエルボーを追加し1つ目の完成形。
続いて左ひざニーキック+右ひざニーキック+左ひざニーキックx2回をしながら、前に進み、元の位置に帰って来ながら、両手を掲げて「TENPO~」と叫びます。
アッパー右左x2回に左からサイドエルボー2回を繰り返し、膝蹴りを前に進みながら行う前述のコリオが入ります。最後はデコイターンを何度か繰り返し、左二ーキック連続技です。
左バージョンも同じで、フィニッシュは右の飛び膝蹴り。膝腰が痛い方は絶対に飛んではいけません。
はじめましてm(__)mたかしといいます。コンバット歴足掛け3年の新参物ですがよろしくお願いしますm(__)m
偶然このサイトを見つけ、昔の曲も紹介されていて感謝感激です。
コンバット19と聞いて嬉しくなってコメントしました。
19と言えば、3曲目もいい曲ですよ(^-^)
イングランド民謡『グリーンスリーブス』が元になってるような感じです。(結構聴いた事があると思います)
昔の曲もやってくれないかなぁと思う今日この頃です。
長文失礼しましたm(__)m
たかしさん、初めまして。お返事がすっかり遅くなってしまいまして申し訳ございません。
ブログを色々見ていただいたようでありがとうございます。
なかなかまとまった時間が取れず更新にも波がありますが、今後ともよろしくお願いします。
19-3も良いですよね。僕もその曲は大好きです。そろそろ新曲の45も終わりに近づき、ミックスに入りますね。今期も楽しみましょう!
ご無沙汰しています
コンバットを始めたばかりの頃に、こちらへよく相談させて頂いていた、ゆずかです
アツシさん、故障されていたのですね
もう大丈夫なのでしょうか
どうぞお大事にされて下さい
コンバット好きが高じて、結局、今、ボクササイズのインストラクターをさせて頂いております(笑)
本当に、いろいろとアツシさんに相談にのって頂けたお陰です
自分でレッスンを持つようになっても、コンバットはやっぱり別物で、週に何度か楽しく受けさせてもらっています
YUZUKAさん、お久しぶりです。
YUZUKAさんのことはすごく覚えていますよ。
2008年12月に、
「コンバット歴2ヶ月の超初心者ですが、すでに毎日コンバットに行ってます。」
っていうコメントを初めて頂いています。
あれから2年を待たずしてインストラクターになられたのですね。すごい。。。
好きなことを仕事にできるっていいですよね。
文面だけでしかYUZUKAさんのことは分かりませんが、人気が出そうな雰囲気を持っておられますよね。
楽しいレッスンをされていそうなイメージです。
僕の故障の件もお気づかい下さいましてありがとうございます。
もう8割9割方本調子に戻ってきました。
しかし、爆弾を抱えていることには変りないので、無理しないように気を付けています。
では、お互いこれからもコンバットを楽しんでいきましょう!!
覚えて下さっていて光栄ですありがとうございました)
そうなんですよ、あれからまだ2年なのに、ほぼ毎日コンバットをしているので
長年やっているような気分です(笑)
本当に色々と初めにご指導下さって助かりました
さて、atsushiさんは、マッケンジー法をご存知でしょうか。
実はわたしの知っている会員さんでヘルニアの方がいらっしゃったのですが、(しかもかなりひどい様子でした
マッケンジー法という体操を、整形外科で指導して頂いたところ、
完治されたそうで、前よりもお元気になられていました
また、別の方でもこの方法ですこぶるよくなられた方が!
もうご存知かもしれませんが、ぜひ、機会ありましたら、整形外科や整骨医院で指導しているところを
訪ねてみて下さい
YUZUKAさん、こんばんは。お返事すっかり遅くなってしまいまして申し訳ないです。
YUZUKAさん、毎日コンバットっていいですね。
でもお仕事にされてからは色々大変なことがあると思います。
応援していますので頑張って下さいね~。
マッケンジー法のこと教えて下さってありがとうございます。このブログで以前にも別の方に教えて頂きました。
僕はこの5ヶ月弱、ずっとブロック注射を打っていましたので、とりあえずはそちらをメインにし、マッケンジー法はそれについて書かれた書籍を読みながら真似をしてやっているような状態です。
最近は腰痛の状況がだいぶ回復してきましてコンバットも以前に近い状態で受けられるようにはなってきています。
またいつか悪くなったら今度はマッケンジー法の専門治療を受けてみようと思っています。
ではまた、今後ともどうぞよろしくお願いします!
お久しぶりです、ATSUSIさん!
冬が仕事のメインで準備に追われNAVIを読めない日々で、やっと仕事の準備も終わりNAVIをゆっくり閲覧させていただきました。この秋は西宮にも行かず長野で仕事ばかりで・・・。それより私はすっかり腰のほうも良くなり白馬の映画音楽MIXを楽しんでおります。YUZUKAさんの心配を読むとそう言えばマッケンジー法のおかげでした。毎日の体操だけが命です。でもそんなにたいしたことではありません。その人の腰痛タイプで動きが違うので、・・早く受診されることをお勧めいたします。
あけましておめでとうございます。
挨拶が遅くなってしまいました。
昨年は春先に膝の手術、年末にボルト抜きで
思うようにBCができませんでしたが
今年は全開で行こうかと思います。
(ま、ほどほどに)
本年も宜しくお願いいたします。
MASAKIさん、こんにちは。
お返事書かずに長い間放置していてごめんなさい。m(__)m
色々ご心配していただいてありがとうございます。僕の腰の方は9割ぐらい完全な状態に戻ってきました。ほぼ思いっ切りに近い状態で最近はコンバット出来ています。
また仕事の合間を縫ってブログ更新したいと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
デビルマンさん、こんにちは。
ご丁寧にご挨拶して頂いていたのにお返事していなくてごめんなさい。
新年どころかすっかりGWになってしまいました。
膝の方は順調に回復されているのでしょうか?
コンバットのどんな動きでも、つま先と膝の向きを揃え、ジャンプにーを控えるだけで大幅に膝に掛かる負荷が低減できると思いますので、それに気をつけて楽しんで下さいね~(^^)