右足前のコンバットスタンスで開始。

1.右ダブルニー+左ディセンディングエルボー+右ディセンディングエルボー

2.左クロスを左足を一歩踏み込んで繰り返す。途中からクロスを戻すときに左足を引くと同時に右手掌底左手腰構え。

3.右ニーを8回+左ニーを8回してから1.の動き。途中から1.の動き+2.の動き

4.右手ストリートブロウルダウンロードパンチ連続

1.~4.を左バージョンで行う。

その後、フロントスタンスから右左交互にダブルニー、途中からシングルニー、最後はランニングマンニーを繰り返し、右足の膝蹴りで終了。

フルコンボになったときに動きの順番を考えながらやらないと、ダブルニーとディセンディングエルボーが混乱しがちになります。どっちが先だったかなって。

BC47-7 You’re Going Down Badlands Inc” に対して4件のコメントがあります。

  1. taka3 より:

    Atsushiさん、ご無沙汰してます。
     BC46、47のシリーズ更新、ボディコンバット受けた日には曲の確認でお邪魔している読者としてとても嬉しい限りです。
     BC47-7はムエタイの要素全部盛り的な曲ですね。初めて受けた時はレッグチェックの体重移動が難しかった記憶があります。
     これからも楽しみにしてます。

  2. atsushi@1taka3さんへ より:

    taka3さん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    今はユーチューブの挿入だけで手一杯ですが、今後は僕の記憶する限り備忘記録としてコリオも書いていきますね。
    47-7はそうですよね、体重移動が難しかったです。でも慣れた頃に新曲って終わっちゃうんですよね。今回のシリーズは楽しかっただけにミックス期に入るのが惜しい気がしました。
    このムエタイ、歌舞伎みたいな動きも楽しいですよね。
    ブログに関しましては、これからも気楽な感じで、自分の負担にならない程度に更新していきたいと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願いしますね!!(^O^)/

  3. mimi より:

    連投すみません
    >>ダブルニーとアセンディングエルボー
    ディセンディング・・では?
    ホームには歴は短いですが、物凄く型が上手くてキューイングの上手なイントラさんもいます。この人のは観賞用としてでも参加出来るくらいです。11年のイントラさんも認めてますね。11年の人はその辺は上くらいの実力ですが、特にコンバットに(レスミルズに)惚れこんでいますので、レッスンのテンションは凄いですよ。筋コンも手を抜きませんし。
    コンバットの話をしてる時は接客バージョンなので大分落ち着いてますけど(苦笑)。
    このムエタイのチェックの動作も言細かく教えてくれました。脚の角度から果ては肩の曲げる角度まで。かなり難しい(笑)。

  4. atsushi@3mimiさんへ より:

    mimiさん、こんばんは。連投OKですよ。
    ディセンディングに修正しておきました。
    毎度ありがとうございます。
    コリオ内の記述じゃなくて良かった。。。
    脚の角度から果ては肩の曲げる角度まで教えてもらえるってすごいですね。
    コンバットは凝りだすとどこまでも追求する楽しさもありますからねぇ。
    あんまり考えすぎると動きが硬くなりそうなので、僕もほどほどに追求するようにします。

コメントは受け付けていません。