曲 ★★★ コリオ ★★★★ 総合 ★★★★
全般的に速いスピードで進みます。
最初のコリオの完成形は右ジャブx2+左クロス+右エルボーx2+左膝2発+右膝2発です。
結構動きがややこしいので、一つずつゆっくり動いていきましょう。
Hardcore Paradiseはディスク1の39曲です。→
膝蹴りのコリオが加わる前に、左・右それぞれジャンピングニーの16連発があります。
この動きの後で、フロントスタンスからの右フック+左膝蹴りが強度を3パターン変えて続きます。
これがかなり続き、音楽が「ウホ・ウホ・ウホ・ウホ」というタイミングに合わせて、ズカ・ズカ・ズカ・構えと3歩前進するところをばっちり決めましょう。
右足前のコンバットスタンスの場面では、右足から前に3歩歩きます。
この曲で一番好きなところはその部分です。
前に行けば、そこでまた最初のコリオと同じ動き(右ジャブx2+左クロス+右エルボーx2+左膝2発+右膝2発)をするのですが、これをやりながら少しずつ後ろに下がっていきます。
3歩分前に歩きましたが、下がる場面がないので、元の位置へは動きながら少しずつ下がっていきます。
それにしてもアセンディングエルボーは難しいです。
アセンディングエルボーの時の手は、アッパーと同じくグーを握っているのですが、合っているのでしょうか?
手をパーにしてされている方もいらっしゃいます。
個人的には顔に手が当たると危ないので、右アセンディングエルボーをする時は顔を若干左側に向けるのが良いと思います。
手が目に入らないよう気をつけましょう。
アツシさんこんばんは。
私もね、エルボーのとき手を握るのか開くのかわからないので、とりあえず右やってるときは握って、左やってるときは開いて、、、ってどっちがやりやすいか探ってます。
あとはイントラさんがグーかパーか見て真似してます。グー派パー派どちらもいるので日替わりで(笑)
このコメント欄でどちらが多いか、もしくは正解かわかったら私も嬉いです(^^)
こんばんはー。
私も何の疑いもなくアッパーを肘鉄が出来るところまで打ち上げるような感じでやってました(グー派です)。
アセンディングエルボーが初めて出た15-7の時にちゃんと説明聞いてなかったのかな?全然覚えてないよ。
今日やった時、周りを見てたけど、グーもパーもいました。
どなたか正解知ってる方いらっしゃいますか?
おはようございます。
昨日したとこです、これ。
4歩前進のところ、私も大好きです♪テンション上がる。
アセンディングエルボー、うちのイントラさんは「耳をこするように」ってパーでします。
ちなみに、ディセンディングもパーです。
でも、どーなんですかね?グーの方が力入りやすいと思うのですが…。
お久しぶりです。
僕もこの曲昨日しましたよー。
僕は、ディセンディングエルボーはパーでしてます。
一方、アセンディングエルボーはグーでしてるのですが、統一すべきものなんですかねぇ?
えーさんのコメントを読んでなんとなくパーで統一するのが正しいような気がしてきました。
どうなんでしょうかねぇ??
ユーチューブで「Clever Combat3」
2分10秒あたりで前進の場面がありますが、4歩ではなく3歩です。右、左、右とわりと大股に歩いて4カウント目で構えています。
>この曲で一番好きなところはその部分です。
もう6年半前?
私はコナミ出身じゃないですが、あの頃はノーガード3歩前進+構えって習っていたのに、後から覚えたと思われる(若い)イントラさんは「4歩」って言うから残念に思います。
本当に歩くと左前になっちゃう。混んでいるから適当に「足踏み」でイイじゃないかって感じなのかもしれないけど、好きなところだからこそチャント決めたいという意識があります。
3歩前進では? さん、コメントのお返事が遅くなり申しわけございません。
読んで下さるでしょうか?
23-7の前進部分は、ずっと4歩だと思っていました。
右足の少し後ろに左足を位置するようにして。
3歩というのは初めて知りました。ありがとうございます。
次回この曲をする時は3歩で挑戦してみたいと思います。
また何か情報がありましたら、教えて下さいね。
では、今後ともどうぞよろしくお願い致します!