曲 ★★★ コリオ ★★★★ 総合 ★★★
今回のテーマであるストリートファイトが一番如実に表現されているコリオですね。
右膝を一発入れて構えるのを繰り返すところからのスタートです。
その後、右膝x2発+左膝1発になります。
よくよくコリオを思い出してみると、この曲ってすごくシンプルな構成と思いませんか?
膝蹴りのシーン→エルボーのシーン→2回目の膝蹴りのシーン→倒れた相手を殴りつけるシーンの4部構成ですね。
もちろん、右左とバージョンはそれぞれあります。
シンプルな中に人気があるのは、思いっきりジャンピングニーできるからでしょうかねぇ?
あんまり複雑だと人気が高くなり難い傾向がもしかしたらあるのかも知れません。
使うのは、膝蹴りと、(アセンディング、横)エルボーと、初登場の、「ストリート・ブローィング・ダウンワード・パンチ」(←これ間違えていたらご存知の方ご指摘お願いします!)の3種類のみ!?
なんてシンプル!
最初の音楽も盛り上がります。
倒れた相手を殴りつける場面は、ひざを柔軟に曲げ伸ばしして、肘を引くのと同時に、少し体を持ち上げるような感じで浮かすのが良いみたいです。
そうするとちょっとかっこよくなりますね。
これ何回殴りますか?
一回目17連発、二回目18連発ですね。
それにしても、とっても凶悪なコリオなのです。
一回目17連発、二回目18連発。
倒れてる相手に向かって殴りすぎ!!!
やはり、この曲の魅力はジャンピングニーですよね。なムエタイです
初正式ジャンプニーコリオということで、
今後のムエタイがどうなって行くのか、楽しみです。
最後の殴るところ、気がつくと、呼吸を止めてしまっています。
大好き
こんにちは。返事遅れて申し訳ないです。
まよさんへ
意外と回数多かったんですね、文章それで修正させてくださいね。ありがとう。
みっぷーさんへ
初正式ジャンピングニーコリオって、僕も初めて聞いた時は意外な感じがしました。
以前の曲は全てオプションだったんですよね。
殴られてる相手も呼吸のできない状態かも?
相手の逃げ場のない、怖いコリオです。
でも、楽しいよね。
いつも参考にさせていただいてます。
この曲のイントロでSo Whatと数回繰り返されてますが、ここではヤレヤレみたいにパフォーマンスするのが正式なんでしょうか?
┐(´ー`)┌
こんな感じです。
うちのイントラさんはやらないんですけど、他店に行ったら皆がやってたので、ちょっと驚きでした。
しょうもないこと聞いてスイマセン。
パフォーマンス大好きなのでぜひ教えて下さい。
おはようございます。
懐かしい曲へのコメントありがとうございます。
正式のパフォーマンスというのはどれなんでしょうね。So Whatのヤレヤレみたいなパフォーマンスは僕も見たことがあります。
多分地域によってとか、お客さんのノリとかで色々な形があるのでしょうね。
このコメント欄見られた方でうちのホームではこんなパフォーマンス(オリコリ・オプション)してるよという方がいらっしゃいましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。