かなりノリの良い曲です。
結構コンバットやっている方でも、そろそろ忘れているでしょ?(^o^)丿
今までの3曲目のイメージをそのまま引き継いでくれています。
右コンバットスタンスから右左交互にアッパーの連続で始まります。
曲調の変化とともに、右ダブルジャブ+左アッパーに動きが変わります。
ここは、フットワークとか、パルスとかは無く、ひたすらパンチのみを繰り返します。
ここで気を抜かずに力いっぱい打ち込んで下さい。
ひじは絶対に伸ばしきらないようにご注意下さいね。
痛めてしまいますので。
この動きを16回繰り返してから、右左のフック2往復が付きます。
その後、続いてのコリオである、前にダブルジャブ+左側にダブルジャブの動きに入ります。
途中まで、パンチを行わなくても、足のステップだけでも大丈夫です。
足のステップは、BC33-3 Angel Eyes(ColorBox) で初登場したストンピングと同じですよね?
そろそろ汗が床に落ちている頃ですので、足元にご注意下さい。
その「直角ダブルジャブ」((注)勝手に名付けています:BC6-4とか、17-8(Ludwig Is Alive)でもありましたよね?)の動きが終わればフロントスタンスで左右にパルスをします。
その後ランを少しします。足を上げて下さい。
フットワークとランはコンバットでは重要なカロリー消費ポイントです。
左でも上記の右バージョンと同じ動きをした後、最後は、右と左でそれぞれ4回ずつ下記の動きをします。
(右ダブルジャブ+左アッパー)x2 + 右左フック2往復
(左ダブルジャブ+右アッパー)x2 + 左右フック2往復
フィニッシュは左足前のコンバットスタンスになっていますので、フック2往復の流れのまま左フックで終了です。
Atsushiさん、ご無沙汰しております。
今日60分クラスで41-03をやりました。
他の曲も含めて、例によってAtsushiさんのサイトで
念のための確認を行っていたのですが、
41-03、リンク切れていました。
ご参考まで。
他にもリンク切れあると思いますが、
なかなかメンテナンスは大変ですね。
今後とも、参考にさせていただきますので
よろしくお願いいたします。
しろ~さん、ご指摘ありがとうございます。
そうなんですよ、仰る通り、ひとつひとつ確認出来ていませんので、どうしても自分でたまたま聴いたページのリンクが切れていたりしたら修正するっていう程度になっています。
修正しておきましたので、またこのページを見て頂くときには大丈夫だと思います。
こちらこそ、色々情報をくださってありがとうございます。
どうぞよろしくお願い致します。
初めて投稿させていただきます。
52トラックのレッスンを本日(6/24)で既に2回受けてきました。
残念ながら少々がっかりでした。全体的に素敵な曲が見当たりませんでした。
6曲目は難しすぎて2回ともわけがわからないまま終了。
7曲目は曲のスピードが早すぎてついて行けない人が多かったように思えました。
1回目のレッスンは多くのメンバーが参加していましたが、2回目のレッスンは日曜日なのに早くも参加人数が減っていました。
51トラックが平均して素敵な曲が多かっただけに、私個人にとって今回はがっかりでした。
hisaasaさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
僕ももう52シリーズは5回くらい受けました。
確かに6曲目は難しいですよね。
7曲目のムエタイもちょっと繰り返しが多いところが気になりました。
あまり好きになれないシリーズが新曲に来た場合はミックスまで待つしか無いので、
少しコンバットの時間が楽しくなくなるかも知れませんね。
まだ2回目とのこと、もう少し新曲のレッスンを受けていれば面白くなってくるかも知れませんよ。
僕も何度も経験があるのですが、最初はイメージが良くないシリーズでも、何度か受けていれば動きにも慣れ、楽しくなってくるということが多いです。
そうなることを期待して、ぜひもうしばらく出られてみて、楽しめる方向に持って行って欲しいなと思います。
僕個人的には割としっかり動けるので結構気に入っています。
2曲目と4曲目のカタも好きです。
カタの時の指先の伸び具合、前蹴りをした後の両手の位置、サイドキックや回し蹴り時のつま先の向きと足首の固定具合など、形をチェックすることに集中してみればガッカリ感も解消されるかも知れません。
ぜひ一度お試し下さいね~。(^^)
当初気に入らなかった52トラックも3回目からは慣れていつものように楽しんでいます。
私が大学生の頃(と言っても約30年前ですが)、「美人は3日であきる、ブスは3日で慣れる。」と言う言葉がありましたが、その通りですね(???)。
さて私が通っているスポーツクラブは年齢層が高く、50歳以上の方も沢山参加されています。昨日(7/11)、30分間のコンバットで初めて参加された50歳以上のおばちゃま方のために、52トラックでも6,7曲目のような初心者では難しいと思われる曲を使わずに、裏バージョン(?)の曲を一部使いました。通常のCD以外に別のCD diskがいっしょにケースに入っているようでした。他のトラックにも裏バージョンがあるのでしょうか?。
ところでこのホームページは最近全く更新されていませんが、他のホームページに移ったのでしょうか?、早く52トラックの解説を見たいのですが。
hisaasaさま、コメントありがとうございます。
そうですよね、新曲のシーズンが終わろうかという時期に書けていないので運営を辞めてしまったように感じますよね。
このサイトが他に移るということは当面考えておりませんのでご安心下さい。
早く更新しなきゃとは思っているのですが、趣味で運営しているため思うように時間が取れず、そのようなお気持ちにさせてしまうことになりほんと申し訳なく思っております。
最近は仕事と育児に追われ、コンバットのレッスンにも以前のように出れなくなり、新曲を受けてはいるのですが、コリオなどがなかなか覚えきらず、そのために書けないという、私の勝手な事情がございます。
ボディコンバットに週6回ほども出ていた頃は1週間くらいで覚えてすぐにでも新曲のコリオが書けたのですが、週2回がやっとの今となってはなかなか覚えることにも時間が掛かり、ミックス期に入る直前くらいにやっと書けるかなというくらいです。
52はそろそろ覚えてきましたので、できるだけ早いうちにアップするように致します。
もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。
CDの裏バージョンに関しましては全く存じ上げておりません。
シリーズ16などでは1曲目と10曲目がそれぞれボーナストラックとして2曲ずつありましたが、そのような感じでしょうか?
もしかして、別のシリーズのCDをケースに入れていただけかも知れませんね。
52シリーズもだんだん慣れて来られたようでよかったです。
僕も今は52シリーズを楽しんでいます。
hisaasa様、また、ご遠慮なく書き込みをお願いします。
ずるずるこのままこのブログを休止状態にはしたくないと私自身思っておりますので、今回のコメントは大変嬉しかったです。
しっかりと時間管理をし、継続運営していくためにもがんばります。
このブログで使いにくい点なども色々ご指摘下さると、大変助かります。
では、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!m(__)m
Bodycombat54の全曲振り付けの動画がついにアップされましたね。
http://www.pideo.net/video/56/9956c7cbbd5c476e/
今から楽しみです。
>hisasaさん
リンク先を見に行ったら、消されて?ました(;_;)
残念です・・・
>hisasa
すいません、今度は見れました!(><)やった!
アクセスが集中しているのかな?
お騒がせしました。(^^;)
ついにBodycombat56が動画配信されました。
ただし今回は画質も音質も粗く、またよくわからない中国語がついています。
きれいなホームページになり見やすくなりましたね。
ところでBOdycombat 56の動画が発信されました。
http://v.youku.com/v_show/id_XNTU5NTkzNjI4.html
こまったさん、hisaasaさん、お返事しておらず申し訳ございません。
色々情報をご提供下さりありがとうございます。
デザイン面では作業がストップしていましたので、またすこしずつ再開したいと思います。
もちろん、コンバットのコリオも。
では、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。