新曲6回目受けてきました。
一昨日はイントラさんが4人いたので、ちょっとしたイベントです。
そろそろ曲ごとのコリオが一部分だけ書けそうなのですが、もうちょっと先に伸ばします。
もう少しちゃんと覚えてからのほうがいいかな。
今回の好きな動きとしては、
・足を斜め45度に踏み込んでのアッパー
・ジャブジャブフックからのトリプルサイドキック
・ジャブクロスの連打
5曲目の曲は、20-7のムエタイのイメージが強い曲なのですが、BC38-06 - No Good (Start The Dance)でも一部出てきましたね。
今回で全49シリーズ中3回目?の登場です。テンションが上がります。
4曲目もカタからジャブジャブフック+トリプルサイドキックや、横へのジャンプキックがあり、なかなか出来の良い曲になっています。
サイドキックをキレイに蹴るためにはやっぱり軸足のかかとは無理にでも蹴る方向へ向けるのが良いです。
今回の49割と気に入っています。
特に1曲目downは気持ちよくスタート
できます。個人的には3ヶ月続けても
いい曲で久々のヒット曲です。
あと、567とno goodを
続けるイントラさんも出てきそうですね。
この前、受けているイントラさんも
やりたそうでした。(急遽やめました。)
たけさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
そうですね、この曲なら5-7に同じ曲というのもテンションが上がりっぱなしでいいかも知れません。
僕も49気に入ってます。
1曲目もゆっくりした感じで、季節的な雰囲気にも合ってますね。
明日7回目受けてきます!
今回はきついというより
シンプルな動きが多くて疲れますね(^^;
ムエタイなんか終わってから足が震える(>_<) ところで今回からイントラさんがやたらとジャックスのところで「踵から!!」と 連呼するのですが、 もともと、踵からが普通なのか それとも今回からそういうふうになったのか はたまた今回のジャックスが特殊なのか どうなんですかね?
kimukiさん、こんばんは。
シンプルな動きが多いほど力を入れて出来ますので、逆に疲れるのかも知れませんね。
ジャックで「かかと」からと言われたことは今まで一度もないのですが、これは着地のことではないと思います。
着地はつま先側だと思うので、ジャックの閉じる時はかかとを内側に、ジャックの開く時はかかとを外側にということでしょうか?
詳しくは分からないのですが、閉じるときも開くときもかかとを先に持って行くということかなと思いました。あんまり意識しすぎると不自然になるかも知れませんが、ぜひイントラさんに聞いてみて下さいね!
こんばんは
関西はまだ新曲期間中なんですね。関東はイントラさんによっては既にミックス始めてる方もいます。
今回のシリーズ、特に目新しい動きはなく、繰り返しが多い所もありますが完成度は高いのでは、と思います。
atsushiさんが好きな動作として取り上げられていた3,4曲目は私も好きですし、5曲目はラスパワよりいいかも・・(これは前シリーズもでしたが。昔のリカバリー的な要素が無くなってきた?)
6曲目のバックキック⇒フロントキック⇒ローとミドルのブロック、は加重移動が難しくないですか?フロントキックした後の前足の置き方とか・・。
atsushiさんのコリオメモ、楽しみにしてます。
taka3さん、いつもコメントありがとうございます。本店は新曲真っ只中です。
10月半ばまで新曲通しをやると思います。5曲目が過去何度も出てきた曲なんですけどやればやるほどいいんですよね。
僕もラストのパワーよりも好きです。
6曲目はフルコンビネーションになった時にバックキックから入るのがいまだに間違えます。仰る通りリカバリーって言う位置づけじゃない感じですね。加重移動難しいです。ブロックも手だけになっている感じがします。。。(^_^;)
読む方が楽しめるコリオメモ目指します!
ブログは人に伝える文章の練習になりますね。
コンバットファンの方に楽しみにしてもらえるようなブログにしたいです!