曲 ★★ コリオ ★★ 総合 ★★
アッパー4回で始まります。
この曲は、動き自体がBC23-3のField Of Dreams (Hixxy Remix)に似ています。
違うところは、23-3がジャブと違う方の手で横ジャブをするのに対して、26-3のこの曲は、ジャブを3回で前に進み、同じ側の手で、横ジャブを2回行ないます。
そのため、非常に手がだるくなる曲です。二の腕が疲れます。
途中でシザーズの動きがあるのですが、最初は縦に走るような動きで行い、その後、横に足を閉じたり開いたりするジャックを行います。
ジャックは足を交差させないで閉じる形で行なうのが、正しいようですが、クロスさせるイントラさんもいらっしゃいます。
どちらでも良いのでしょうか?今回は交差させないのが正解のようです。
ちょっと最近の3曲目にしては面白みに欠けるコリオ構成になっているような気がします。
ジャブを多用するので、肘は伸びきらないように注意しましょう。
ジャブは、仮想の相手に当たる瞬間でも、肘を伸ばしきらずに少し曲がっている状態がベストです。
伸ばしきることを繰り返すと、肘の関節を故障してしまいますので注意して下さい。
最後のほうでランニングがあるのですが、その後にいったん左コンバットスタンスで構えて、フィニッシュは右正拳突きです。
はじめまして、ATSUSIさん
私
実際にボクシングしてたんですけど
ボディコンバットって
どうですか?
前から気にはなってたんですけど・。
選手を引退して
お腹周りの肉ちょっと気になります^_^;
応援ポチッ!
ポイントは・・・ふぁるこんさんが書くでしょうからいいですかね(笑)
では、お笑いポイント担当(爆)のしゅりから、”Scream”のポイントです!
コーチ:「フックの手の位置は~?」
ゲスト:「うぇ~え!」と言いましょう☆
あと、マイホームの関西出身のコーチは必ず吐くリアクションをします(^^ゞ
初めまして。コメントどうもありがとうございます。
ボディコンバットはフィットネスプログラムなので、実際のボクシングをされていた方からすると、動きは物足りないかもしれません。
私は格闘技の経験はありませんが、ボディコンバットだけで結構引き締まった体でい続けられています。
お腹周りの肉なら、数ヶ月も動くと取れると思います。
パンチやキックなど、少しボクシングと違うところもありますので、そこは割り切って別物として楽しまれるといいのではないかと思います。
楽しいですよ。記事をいくつか読んでいただけると分かると思います(笑)。
お笑いポイントありがとうございます。
曲が思い出せないので、つぎやるときに今日ご教授頂きました内容を覚えて、様子を見てみます。
>お笑いポイント担当
↑いいもん見っけ!!
このネタ引っ張りますよ~。
いいですかぁ~(笑)。
プレシャーのつもりは無いですが、BC26の他のお笑いポイントもまた見つけたら教えてくださいね~。
是非是非お試しあれ!>うぇ~え!
>このネタ引っ張りますよ~。
いいですかぁ~(笑)。
ハッ!!Σ( ̄□ ̄)
笑いの沸点が思いっきり低いんですが、それも宜しければ(爆)
頑張ります~。
それと今年はアツシさんのブログに出会えて本当に嬉しかったです。
豊富な話題には毎回尊敬すら覚えます!
来年もどうぞ仲良くしてくださいね☆
よいお年を!
しゅりねぇより♪
お笑い担当いいなぁ~(笑)
最近コンバットにマジになりすぎて遊び心をすっかり忘れております、私。
マジになりすぎると肩に力が入ってしまうので遊び心を少し取り入れた方が自分はいいのかもしれません。
ってしっかり形が出来てからでないとそんなことをしてもダメですよね(笑)
では、私はダンス担当ってことで(笑)
笑の沸点は人それぞれ違うので大丈夫ですよ。
僕も多分かなり低い方です。
色々お褒め頂いて、素直に嬉しいです。
ブログは専門家育成のツールでもあるので、来年もBC、フィットネス系の記事を中心に勉強していきたいです。
こちらこそ、来年も仲良くしてくださいませ。(^_-)-☆
はじめまして
関東でBC頑張ってるおっさんです。
BC26頑張ってらっしゃいますね。
私もようやくコリオを全部覚えました。
ですので、少しコリオを訂正させて下さい。
BC26-2
決めは左足前のコンバットスタンスから、一旦左に体を捻り手も左側に持っていきます。
それから、腕も体も右に寄せてフックキックです。
BC26-3
横方向のシザースの様な動きはジャックといいます。今回は交差させないのが正解のようです。
BC26-5
最初は縄跳びから始ります。
BC26-7
サイドエルボーが入るところは、膝が先でその後エルボーです。
膝はラウンドハウスニーです。
BC26-8
最初はアッパーではなく、フック4発です。
BC26は最近の中ではお気に入りです。ATSUSHIさんも頑張って下さい。
>マジになりすぎて遊び心をすっかり忘れております
ひょんさん、同じ同じ。僕もそんな感じです。
ただ、肩に力が入るとパンチのみならず、姿勢にも悪影響を与えるので、注意しないといけないですよね。
マジになるの、ひょんさんらしくて(あくまでイメージですが)いいと思いますよ(笑)。
ひょんさんは運動神経がいいので、ダンス担当はぴったり!認定試験一発で通りそう。
初めまして。コメントどうもありがとうございます。
それと、コリオのご指摘大変助かります!
まだ受け始めで確信が持てなかったのも多かったのですが、覚えている範囲で記事にしておりました。
誤った記事を書き、公開していたのは反省です。
曲紹介のページでコメントをそのまま引用させて頂きますが、ご容赦下さい。
今後ともよろしくお願い致します。