って、最近よく言われます(笑)。
何でそんなに覚えてるんだろって自分で考えるときがあります。
結論から書くと、2点あります。
1.好きだから
2.長くやっているから
単純ですね(笑)。
ここで、コリオという言葉を知らない方のために説明をしますと、コリオとは、ボディコンバットの曲に合わせて行うパンチやキックの動きの流れのことです。
曲のこの部分では、ダブルパンチにサイドキックだなとか、動く前に頭で思い浮かべます。
イントラさんはあんまり見てやらない失礼な奴です。
イントラさんの動きはきっちり見るようにしましょう。
さて、なぜコリオをよく覚えているのかということですが、まずは、1つ目の好きだからということです。
自分の世界に入れ、ストイックになれるので、ボディコンバットの時間だけは日常生活からちょっと離れたところにある感じです。
でも、自分の日常の生活に溶け込んでいる不思議な感覚なんです。
そういう自分に酔いしれるところが好きです。
健康が維持できるから、なーんて、次の次の次の次にも入らないかも!?
楽しいからという簡単な理由です。
動きだけ見ても、普段の生活では考えらない動きですよね。
会社でディセンディングエルボーが出来ますか?
電車の中でウィービングが出来ますか?
↑これやりだすと、そーとーやばいです(笑)。
好きなことって、自然といつも考えます。
好きな人がいればその人のことばかり考えますよね。
その人のことをもっと知りたいと思いますよね。
相手の好みを好きな人の友人たちから聞いて、好みのプレゼントをあげますよね?
そんな感じです。
でも、それだけじゃ、足りないんです。
それが、2つ目に書いた「長くやっているから」というものです。
ある女性を好きになっても1ヶ月でまた別の人が好きになれば、その人のことは1ヶ月の情報量で止まってしまいます。
さらに1ヶ月経てば、好きであったことすらも忘れているかも知れませんね。
継続しないとダメです。
僕の好きな言葉に「継続は力なり」という言葉があります。
非常にシンプルな言葉です。
シンプルだからこそ、忘れられやすく、意識の前面に置いておくのが困難な言葉なのです。
すぐに意識の裏側に潜り込んでしまいます。
全ての人にこのパラドックスは起こります。
「好き」と「継続」
この2つがぶつかり合えば、どんな人でも偉業を成し遂げることが出来ます。
誰でも、どんなことでもです。
例えば、あなたがシールを好きだとします。
はっきり言って、他の人から見れば、「大人になってシール集めてるの?(みっともない)」というのが9割以上の反応です。
しかし、何年も何年も好きで継続しているとします。
店で売っているシールだけでは物足りなくなり、海外から輸入しだすかもしれません。
シールについて購入日と購入先をメモしていたものがすごい情報になってお金を出しても欲しいという人が現れるかもしれません。
買うだけでは物足りず、自分で製作するようになるかも知れません。
シールの権威として、雑誌やマスコミデビューを果たすかもしれません。
シールがひとつの文化として認められ、文化勲章を受けるかもしれません。
分からないんです。
好きなひとつのことを継続してやっていく力というのは、将来的にとんでもなく大きな力になることがあります。
好きのレベルがどんどん高まっていくんですよね。
どんどん限界と思われる地点を突破してきます。
周りが想像できないレベルになってきます。
もはや神の領域です。
偉業を達成している人は絶えず努力しているとよく言われます。
努力にも、「楽な努力」と「苦しい努力」があります。
成功する確率はもちろん「楽な努力」のほうが高いです。
「楽しい努力」と言い換えてもいいかもしれません。
継続できるからです。
ごく一部のすごい人を除いて、普通の人は「苦しい努力」は続きません(笑)。
周りから見ると大変な努力だけど、自分で考えると好きなことなので、別に努力というほどでもない。
これが理想型ですね。
話を戻しますと、
「コリオよく覚えていますね?」
って、好きで長くやっていると実は普通のことなんです。
おそらくほとんどのベテランの方はこんな感じじゃないかと。。。
皆さんもボディコンバットを長く続けて、たくさん覚えてくださいね~。(^o^)丿
ちなみに僕のように結論に何を持ってくるかを考えずに文章を書き始めると、何が言いたいのか分からなくなってしまいます。
注意しましょう(爆)。
こんばんわ。
好きな曲が増えると、覚えやすいですね。
特にランニングマシーンでBC音楽聞きながら
「ら~いど~んた~いむ・・・」って走ってると、腕がアッパー×4、ジャブ×2が自然に腕が動いてたりしますね(笑)(^^)
筋コン曲聴くと筋トレしやすいですし。。
でも基本的に、コリオはパワートラックのように単純明快な曲でないと覚えられません(泣)
よく忘れてしまうほうなので。。。
so much!さん、おはようございます。
僕はレッスンが終わるとよくイメージトレーニングで復習してます(笑)。
なにやったかな、どんなんやったかなって。
特にMIX期は楽しいです。
だから記憶が定着するんだろなぁ(笑)。
コリオ忘れたらネットでチェックしてます。
→ http://www.geocities.jp/kimika_bc/
こんばんわ!
確かに常連さんたちは何の苦もなくコリオを
すぐに覚えていますよね。
好き、という気持ちは負けないつもりですが
なにぶん経験が浅いので(笑)なかなかコリオを覚えることが出来ません。
早くアツシさんみたいにコリオをしっかり覚えて集中してコンバットを受けれるようになりたいですvv
こんばんは、いつも書き込み下さってありがとうございます。
あ、僕もコリオ全てを覚えている訳ではありませんよ、念のため(笑)。ブログではあたかも全部知っているかのように書いていますが、一桁台はほとんど覚えていません。
BC10以降になると、出だしはどうしても思い出せなくても、流れに乗ると、思い出せることが多いです。
曲と動きが一体化されているので、すんなり頭に入りますよね。
昔の曲を聴けば過去の思い出も一緒に蘇るような感じなのでしょうか?
こんばんわ。やや!コリオ情報ありがとうございます!勉強させていただきます!
私の場合はBC歴まだ半年足らずなので、いきなり13-3とか出てくるとパニックですね。
特にムエタイなんか全然覚えられてません!一番困るのが決めの時です。15-7とか17-7は成功した試しが無いですし、決めの右手左手よく間違えます・・・(泣)
こんばんは。
お返事遅くなり申し訳ありません。
書かれているシリーズのムエタイのフィニッシュは特に難しいですよね。
15-7とか17-7、これらは特に混乱しやすいです。
僕も事前に頭に入れておかないと、どっちがどっちだったかと間違えます。
知らなかった曲が、次出たときに覚えていて、少しは出来るようになっていることって、すごくモチベーションが上がりますよね。
全部知っていて思い通りに出来るのも楽しいですし、知らない曲を少しずつ無くしていく過程もすごく楽しいですよね。
13-3は人気曲ですよー。
是非次回は前回以上の動きで楽しんで下さいね~。
アツシさん、お刺身ブリですぅ(^ω^;)ゝ
ほんと書かれてること身にしみます。
相変わらずアツシさんのお言葉説得力あるゎ‥てか素直にはいってきますょ♪
好きなこと・継続することがとても大きな力になりますね!
ありがとう!
ねねさん、数ヶ月ぶりでしょうか?
また来て下さって嬉しいです。(^o^)丿
小難しい事を書いてるでしょ。
これは自分への戒めなんです(笑)。