ボディコンバット29受けました。

もう何回受けたかな?

マスタークラスが2回と、30、45がそれぞれ1回ずつ。< ?xml:namespace prefix = o ns = "urn:schemas-microsoft-com:office:office" />

徐々にイメージが掴めてきました。

新シリーズは受けてすぐの感想を書くのが自分の恒例行事のようになってきましたが、後々どんな風に思っていたんだろうと振り返るときにきっと懐かしく思えるだろうなと思い、書いています。

まず、全体を通してですが、足に負担が結構かかっているような気がしてます。

1曲目の最初、横移動から始まるのはいいですね。

移動した後は、単純なシザーズの動きで、ここが少し個人的には物足りないと思っています。

シザーズは、要は走る動きなので、あんまり格闘技っぽくないんですよね。

でも次の新しい動き、後ろをいったん振り返って前にダブルチョップする動きは斬新でいい感じです。

右手と左手の向きがどういう形になればいいのかが難しいです。

じっくりイントラさんのまねをしなきゃ。この動き、後のほうでも、コリオとして出てきます。

1曲目の後半は、曲を聴いてすぐ、ボディコンバット19の8曲目、Monstersoundを髣髴させるメロディです。

初めて聞いたときにはっとボディコンバット19のことを思い出しました。

ムエタイガードを維持しながら膝蹴りや前蹴りを行うんですよね。ボディが空くのですが、手を上げ続けることによって腕がだるくなり、ちょっとは鍛えられるのかなという感じがします。

ムエタイガードとは両手で頭を守る構えですね。

蹴りのとき、普通は空手ガード(お腹の前辺りに両手こぶしを持ってくる構え)なので、若干バランスが崩れます。

2曲目は、確か、ディセンディングエルボー+同じ腕で前にエルボー、そして回し蹴りのコリオでした。

2曲目にディセンディングエルボーが出てくるのは初めてです。

動きはかろうじて覚えていますが、曲が全く思い浮かびません。

あと、横移動がこの曲でも入ってきていましたね。

3曲目はいつものように女性ボーカルの軽快なメロディです。

基本となる動きは、ジャブX4回にフック左右です。

ボディコンバット23-3のInjected With A Poisonのような体側をひねる動きが入ります。

横移動+シザーズと横移動+体側をひねる動き(ツイスト)も後半に出てきます。

4曲目はかなり音が取りにくい曲でした。

ジャンプキックをして、同じ足で前蹴りをして、同じ側の手でジャブというコリオと、前に4歩前進して、回し蹴りをして、ジャブというコリオがメインでした。

これも蹴る足は違うのですが、ジャンプキックの後にすぐ蹴りを入れるということで、ボディコンバット19-4のWhere Are Youに若干似ています。

今回のものは、蹴りがワンテンポ遅いです。

後の動きは忘れました。

何がありましたっけ??

また何度かするうちに覚えるでしょう(笑)。

5曲目はジャブで前進し、一回ボディを打ってジャンプするという、やり慣れていない動きです。

途中で型が入るのがこの曲だったかな??

3回ほどある、鐘の音に合わせて、鐘を叩くような動作をします。

6曲目は曲が一番好きです。

ここも、新しい動きのダブルサイドキックがあります。

これが楽しいですね。

こんなにコンバットをやっているのにこの動きがぜんぜん決まりません。

というか、きれいに出来ません。難しいです。

ボディコンバット29の新曲時期中にはうまくダブルサイドキックが出来るようにしておきたいです。

その前にある、後ろを振り返ってから前にダブルチョップをし、すぐダブルパンチをして、バックキックというコリオが何度やっても難しくて好きです。

簡単に出来るコリオで構成されているより、なかなか難しくて、ややこしい動きがあるほうが、好きになる確率は高いです。

7曲目のムエタイは、最初右膝4発からスタートします。

膝蹴りが多いのですが、曲はムエタイっぽくない感じです。

僕のムエタイ曲のイメージはどうしてもボディコンバット14のOur Reservationのイメージなんです。

ジャブ・クロス・アセンディングエルボーの後のサイドエルボーが非常にやりにくいです。

動きとしてスムーズに行きません。

右でアセンディングエルボーをして、すぐに左のサイドエルボーは、重心が左に置かれているため、バランスを必ず崩してしまいます。

この対処法を何度かやるうちに修正していきたいです。

8曲目は、曲の始まりは明るくいい感じなのですが、ボディとパンチングボールがコリオの大部分を占めるので、最後のパワー曲(キックがない曲)にしては、動き的に物足りないです。

おそらく新曲のシーズンが過ぎればお蔵入りになってしまいそうな予感がします。

ボディ+パンチングボールという組み合わせ自体はおそらく初めてじゃないでしょうか?

ボディコンバット17-8のLudwigIsAliveの逆のような感じですね。

あの時はパンチングボールの後すぐにアッパーでした。

 

全体的に横移動、ダブルのパンチ、シザーズ、ダブルチョップ(←正式名称はなんでしょうか?)が多いのでしょうか?

 

これで新曲体験も16回目となりました。

何で覚えているかといえば、やはり1曲目でそのシリーズのことを覚えています。

何事も最初が肝心、初対面も第一印象が大事というのと同じなのでしょう。

また日を改めて続きを書きます。

ボディコンバット29の初期感想1” に対して11件のコメントがあります。

  1. reiko より:

    通りすがりの者ですが
    うちのホームのイントラさんは
    ダブルナイフって言ってましたよ

  2. ヤス より:

    マスターのダンはダブルチョップ、レイチェルはダブルナイフと言っています。過去の言い方は全てチョップですねぇ。

  3. あきら より:

    もうBC29受けられているんですね。
    しかもすでに16回もだなんてとっても羨ましいです。
    アツシさんの記事を読んだら今回も面白そうなので早く受けてみたい~って思いました!
    (数曲あれ?って感じの曲もあるみたいですが)

  4. atsushi@reikoさんへ より:

    reikoさん、初めまして!
    コメントどうもありがとうございます。
    ダブルナイフとも言うのですね。
    ひとつ勉強になりました。覚えておきまーす。
    また何かおかしいところがあれば、教えてくださいねー。
    またぜひ通りすがってください(笑)。

  5. atsushi@ヤスさんへ より:

    >過去の言い方は全てチョップですねぇ。
    そうなんですか。。
    すごく詳しいじゃないですか!
    「ナイフ」っていう表現、ちょっと気に入ったかも(^_^)v

  6. atsushi@あきらさんへ より:

    >しかもすでに16回もだなんてとっても羨ましいです。
    一つ一つの新曲時期のことを覚えています。
    どこでどの人のを受けたかなど、結構鮮明に覚えています。
    今回のは過去と見比べても、多分平均的な仕上りじゃないかと個人的には思っていますよー。

  7. pumpも好き より:

    始めまして
    私も6曲目は曲が一番好きです。
    前回から中にあるスローなキックがお気に入りで
    暇があればやっちゃいます
    うまくバランス取れないのが
    くやしくって
    以前も偶然読んだ時に
    同じ感覚っぽくって
    共感 勝手にしちゃいました

  8. atsushi@7pumpも好きさんへ より:

    pumpも好きさん、初めまして。
    コメントどうもありがとうございます。
    また遠慮なしに書き込んでくださいね。
    スローなキックは、難しくていいですよね。
    僕も最近はやっと満足のいく出来になってきましたよ。
    このキックは、スロートレーニングと言えるかと思います。
    これは、使う筋肉をしっかりと意識しながら、ゆっくり体を動かすことにより、乳酸などの疲労物質が大量に蓄積され、医学的にも激しい運動をしたのと同じような効果があると体が錯覚するという運動方法のようです。
    こういうトレーニング効果を考えて、ボディコンバットに初心者向きの動きを取り入れ始めたのではないかと思っています。
    中高年世代を取り込むためにも。。。

  9. みるく より:

    はじめまして!あたしも最近BC始めてん!
    なんか、運動量も激しいし、曲もノリノリやし、動きそのものもかっこええから一瞬ではまりました★★
    今はキックがきれいに決まらんくてたぶん動きもめっさかっこ悪いんやろうけど、通い続けて上達したろうとおもいます!
    BCやってると本物の格闘技やりたくなりません??

  10. atsushi@みるくさんへ より:

    みるくさん、こちらこそ初めまして。
    一瞬ではまるでしょ?
    知っている曲が増えてくるともっと楽しくなりますよー。
    キックも通っていたら自然にうまくなりますし!
    >BCやってると本物の格闘技やりたくなりません??
    うーん、現状はこれで結構満足しているかなぁ?
    相手がいなくて、自分のペースで出来るのが気に入っています。
    もし、もっと若いころにBCに出会っていたら、格闘技したくなったかも(笑)。

  11. so much! より:

    こんばんわ。ちょっと横槍でっす。。
    本物の格闘技より、きつい面もあると思います。
    組み手以外は、ですが(笑)。
    ちなみに、私が始めたときはいきなりMIXで、
    初めてで13-3,15-3,12-4,16-7が出てきて死にそうになって、
    しばらく行かなかったのを記憶していますよ。今じゃぁ全部好きな曲ですけど(笑)
    こないだ来てた”初めて君”も、一生懸命やってた感じでしたけど、しばらく見ないなぁ・・・。
    初めてやって、いい曲!ってのをつかんだだけでもうらやましいです。すぐうまくなりますよ!
    ・・ちなみに私、BC29はやる気無くしてますが・・(´Д`|||)

コメントは受け付けていません。