曲 ★★★ コリオ ★★ 総合 ★★★
[amazonjs asin="B000091T1P" locale="JP" title=""]
基本の動きは前進しながら4つジャブを打って、逆の手でボディを2発打ちます。その後、すぐに後退しながら同じくジャブを4つ打ってボディを2発打ちます。
これを4回繰り返したあと、間髪をいれずアッパー2発+ジャブ2発+ジャックがありますので遅れないように注意しましょう。この曲はダンスマニアX2の5曲目、CAPTAIN JACKのDREAM A DREAMという曲に非常に似ているのですが、どちらかがどちらかをカバーしたのでしょうか?それとも、どちらも他の原曲をカバーしたのでしょうか?
ダンスマニアに収録されているほうは楽曲の時間は3分弱と非常に短いです。どちらも軍隊を連想させるような曲調になっています。そういう意味ではボディコンバットにうってつけの曲なのかも知れません。
上から7曲目、No.1405の曲です(新しい曲が追加されるにつれ、後ろのページに行きます)。 最後はフロントスタンスでだんだん早くなっていくジャブ、クロス、ボディの連打があります。音楽に合わせてどんどん早く打っていくので肘を伸ばしきらないように注意しながら連打しましょう。
ジャブ・クロスについてはボクシングガードのときは脇を締め、そこからまっすぐに腕を伸ばすのではなく、パンチを繰り出すときはやや外側から中心に向かって腕を伸ばすようにしましょう。まっすぐにパンチを打つよりそのほうが腕・肩の筋肉を使うので、より効果的です。
全体的にシンプルで、やりやすい構成になっています。そのせいか、ベテランの受講者にそれほど人気が無いようで、私のホームではMIXでもほとんど行われることがありません。ここ半年で2回ほどしかしていないような気がします。
Razzia 2、大好きですよ。なんといってもシンプルなところがいい。
シンプルだから、ごまかしが効かない。なにしろ、映えのあるワザがまったく出てこないから、手打ちに終始しているとカッコつかない。
いきおい、ストレート、ボディ、アッパーのたった3種類のパンチに、ありったけの気合を込めて打たざるを得なくなる...。
プログラム終盤のエグゾーストした身体に、最高です。
ぐらべえさんに賛同で、私もコレ好きです!
メロディもなんか頭に残ります。
チャチャチャラ チャララ~チャララ~チャララ~
っていう段々早くなっていくとこなんて気合が!!
でも私も最近というか18シリーズ終わってから、
全くやってません…。
このへんから8のパワートラックはミックスに
なると全然やらないんですよね~うち。
エリーゼはやるんですけど。
ぐらべえさんへ
こんばんは。ブログのほうに遊びに来てくださってありがとうございます。
確かに、シンプルな曲ですと、基本が出来ているかどうかはっきり分かりますよね。私も毎週一回、必ずテックのクラスにも出るようにしています。
かおりさんへ
私も早くなっていくところと、フィニッシュの左アッパーが好きです。18シリーズ以降の8曲目をあんまりやらないのはうちのホームでも同じなんです。
それだけコンバットの曲数が増えたということなのでしょうか?喜ばしいことなんですよねぇ!?