スタジオのモップ掛けが終わり、コンバットレッスンが始まる前にスタジオ入りします。
レッスンが始まるまでにはまだ10分くらいあります。
スタジオ入りした瞬間に、どんな曲が流れていればあなたはテンションが上がりますか?

僕は3曲目のパワー曲です。

8曲目のパワー曲が一番いいのですが、待ち時間10分くらいの間に、9曲目の筋コンや10曲目のクールダウンの曲に移りますよね?
9,10曲目は静かな曲が多いので、レッスンが始まる前に流れてしまうと、ちょっとテンションが落ちてしまいます。

逆に1曲目が流れていると、待ち時間の間に1曲目2曲目を聞いて、レッスンが始まればまた同じ曲を1曲目2曲目と時間を空けること無く聞き直すことになるので、ちょっとイヤかな。

違うシリーズの曲なら、1曲目から掛かっていても問題ないのですが。

という訳で、通常は3曲目~5曲目が始まる前に流れるのが良いんじゃないかなと思ってます。

待ち時間が短い場合、例えば10分弱なら、7曲目のムエタイ曲が流れているのも良いですね。
その場合、8曲目の最後の盛り上がりの場面を聞きながら、それが頭に残った状態で1曲目のウォーミングアップです。テンションが上がるウォーミングアップになりますよね?

レッスンが30分、45分、60分のそれぞれのクラスによって前提は違いますが、大きく分けると僕の理想は次のとおり。1曲約5分として。(リンクは47シリーズで当てはめてみました。)

○コンバットやる気モードの時

待ち時間5分以下の場合  8曲目
待ち時間5分以上10分以下の場合  3曲目もしくは7曲目 
待ち時間が10分以上の時  3曲目

○仕事でおつかれモードの時

待ち時間5分以下の場合  10曲目
待ち時間5分以上10分以下の場合  9曲目 
待ち時間が10分以上の時  4曲目 

今回の4曲目はいつものイメージとは違いますが(ファイヤーなので)、通常はもう少しテンションの低い曲ですね。
僕は仕事で疲れていてもいつもはほぼやる気モードで臨みます。

Follow me!

始まる前に流れている曲の理想型” に対して2件のコメントがあります。

  1. mimi より:

    47だったら4ですが、大抵は6曲目がかかってるとこっそり喜んでます(笑)。
    6に好きな動きや曲が引っかかってる事が多くて、唯一ミックスでやる人に「あれやって下さい、これやって下さい」とごねてたら全部6だった事がありました
    バージョンを変えたばっかの時はイントラが動きの確認をしてるので、終えたらブツっと切られてしまって「あー・・・」って事がありますが・・・。
    それでも間違えるクセに(笑)。

  2. atsushi@1mimiさんへ より:

    mimiさんこんにちは。
    僕もそういえばそうでした。47なら、6曲目が良いですね。
    15分待ちで、6,7,8曲目だといい感じ。
    そうなんですよね、6曲目って20シリーズ30シリーズの頃は当たり外れ多かったんですが(今もかな?)、心に残る曲はいつでも思い出しますね。
    47-6もそんな曲の一つです。
    今聴き直したら動きが鮮明によみがえってきました。最近やってないけど、またしばらく空けてやりたい曲です。

コメントは受け付けていません。