今回は前回36の5曲目とは異なり、正面を向いて行うパワー曲です。
前回はスタジオを半分に分けて、向き合って行う対面曲でした。
「How Far We've Come 」はディスク1の1曲目です。→
最初の動きとしては、横にフットワークをしながら徐々に右足のコンバットスタンスに持って行き、1曲目で出てきた右フック+左クロスの動きでスタートです。
組み合わせとしては、この動きと、ダブルジャブ4回+シザース8回が間に入ってきます。
「右アッパー+右フック+左アッパー+左フック」の動きも途中で入り、区切りの動きとしては常に「ダブルジャブ4回+シザース8回」の動きになっています。
右バージョン、左バージョンどちらも終了間際はシザースの動きが長く入ります。シザースからランになります。
曲自体は結構ノリがいいので、盛り上がりますね。
うちのホームではダブルジャブの後、逆の手で斜め後方の天井めがけてダブルジャブのような手をするオプションをやってました。手を上げてイェイイェイとするような感じです。
この37シリーズの中で下半身にきつい曲である4曲目(キック200回?)と6曲目(エスキーバ)に挟まれたパワー曲です。
シザースが多いのでこの曲もパワー曲とは言いながら下半身にも結構負担が掛かる感じはします。
BC37-1a Summer Of ‘69 Mega-mania
BC37-1b I Never Liked You Rogue Traders
BC37-2 Beat It Fall Out Boy feat. John Mayer
BC37-3 Baby I’ll Let You Know Darryn Styles vs Hypasonic
BC37-4 We Will Survive Warp Brothers
BC37-4 The Great Bouzouki Krid P(※リンク先は上と同じです。)
BC37-5 How Far We’ve Come Matchbox Twenty
BC37-6 Stamp Jeremy Healy & Amos
BC37-7 Let The Beat Control Your Body 2 Unlimited
BC37-8 Sea Of Love (Hixxy Remix) Frisco
BC37-9 Church T-Pain featuring Teddy Verseti
BC37-10 Our Solemn Hour Within Temptation