最初はゆっくりダブルスキップで、それから右足前のコンバットスタンスでパンチングボールをして行きます。
パンチングボールは最後のパワー曲によく使われる動作で、両手を軽く握って両こぶしをぶつけないように肘から先でぐるぐる回します。

「Frisco - Sea Of love (Hixxy Remix) 」はディスク3の3曲目です。→

余談ですが、歴代パンチングボールの8曲目パワー曲一覧です。
ボディコンバット17-8のベートーベンの曲で初めて出てきたと思います。
もしかして下記は抜けているものがあるかも知れません。

17-8 Ludwig Is Alive
19-8 Monstersound
20-8 Baddest Mutha
23-8 Retro Rush
27-8 Neck Breaker
29-8 Heartbeatz (Re-Con Remix)
31-8 Back In The U.K.
35-8 Heaven
36-8 Good To Me
37-8 Sea Of Love (Hixxy Remix)

コリオは、右前パンチングボールから左フック+右フックを2往復、これの繰り返しで始まります。

この曲ではすべてのパンチは後ろ側の手から出ます。後ろ側の手というのは、コンバットスタンスで構えているときに後ろになっている足側の手のことです。
パンチングボール後のフックもそうですし、この後に出てくるダブルアッパー連打もそうです。

左前のコンバットスタンスでパンチングボール+フックをするとき、この動きがスロースピードから倍速スピードになる前だけ、フックを8回しますので、そこだけ間違い易いかも知れません。

最後はフロントスタンスで、右左交互にパンチを4回+ボディ右左2回+アッパー右左1回という動きがあります。
フィニッシュは、最後の左アッパーの後、右手をアッパーすると見せかけて上まで上げるような感じでした。

パンチングボールが多いので、達成感が少ないかなと思いがちですが、この曲は最後にフロントスタンスでひたすらパンチを打つコリオが用意されていますので、ここでボルテージを一気に上げることができます。次の曲は筋コンとかクールダウンになると思うので、悔いの残らないように全力で打ち込んで下さい。

BC37-1a     Summer Of ‘69 Mega-mania
BC37-1b     I Never Liked You     Rogue Traders
BC37-2      Beat It Fall Out Boy feat. John Mayer
BC37-3    Baby I’ll Let You Know Darryn Styles vs Hypasonic
BC37-4    We Will Survive     Warp Brothers
BC37-4    The Great Bouzouki     Krid P(※リンク先は上と同じです。)
BC37-5    How Far We’ve Come Matchbox Twenty
BC37-6    Stamp     Jeremy Healy & Amos
BC37-7    Let The Beat Control Your Body 2 Unlimited
BC37-8    Sea Of Love (Hixxy Remix) Frisco
BC37-9    Church     T-Pain featuring Teddy Verseti
BC37-10    Our Solemn Hour     Within Temptation

Follow me!